エンジニアを目指すのに必要な勉強時間は?1000時間の壁を打ち破る方法

こんにちは。侍ブログ編集部です。

最近は、Webサービスが急拡大しIT業界の市場も拡大しています。そんな中、IT業界のエンジニア不足が話題になっていますね。

プログラミング学習が注目を浴びている中、エンジニアになるために勉強を始めた人も多いのではないでしょうか?

しかし、勉强を続けるうえで、

どのくらい勉强すればエンジニアになれるんだろう?

といったように目安時間がどの程度か気になる方も多いですよね。一般的に、プログラミングを身に付けるために必要な学習時間は1000時間ほどと言われています。

1000時間!? こんなに勉強しないといけないのか……

このように1000時間と聞くと少し尻込みしてしまいますよね。

そこで今回は、学習に時間がかかる理由と200時間でWeb開発ができるようになる手順・学習方法を紹介します。1000時間かかる人と300時間で習得できる人の差はどこにあるのでしょうか?

この記事を読むことで、効率的な学習方法を知ることができ、学習効率がぐんとアップしますよ。

この記事の要約
  • エンジニアなるには約1,000時間の学習時間が必要
  • 正しい手順で進めれば学習時間を300時間程度に短縮できる
  • プログラミング学習は言語選定→基礎学習→実開発の順で進めよう
本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

エンジニアになるために必要な勉強時間は?

画像:Shutterstock

エンジニアになるには1000時間の学習が必要!

あなたは「1000時間の法則」をご存知でしょうか? 1000時間とはその分野を習得するまでに必要な時間と言われています。

また、これとは別に「10000時間の法則」というのもあります。10000時間の法則はその分野でプロフェッショナルになるまでに必要な時間です。

つまりエンジニアに不可欠なプログラミングを習得するには一般的に1000時間かかるということになります。この計算でいくと週に20時間学習しても、習得までに1年の期間が必要です。

なぜここまで時間がかかってしまうのか?

プログラミングを習得するのになぜ1000時間もかかってしまうのでしょうか。その原因は、独学で学習を始めるほとんどの人が、学習手順を間違えていることにあります。

例えば、プログラミングは初めに学ぶプログラミング言語によって難易度が全く異なります。いきなり、難しいプログラミング言語を選択してしまうと、エラー処理ばかりで学習が思うように進まず、不要な時間がかかったりすることも……。

つまり、プログラミング学習に時間がかかってしまう人のほとんどは、学習手順を間違えているために時間がかかってしまっているのです。

プログラミング学習は正しい手順で行えば大幅に短縮出来る

先程もご紹介したとおり、プログラミング学習において学習に時間がかかってしまう原因は学習手順を間違えているためです。学習効率を考え、正しい手順で学習することで300時間程度でWebサービス開発までを行うこともできます。

正しい学習手順とは以下の通りです。

  • 1.プログラミング言語の選定
  • 2.学習サイトを用いた基礎学習
  • 3.開発方法の理解
  • 4.実際にWeb開発を行う

この学習手順を理解して行うことで、ただひたすら学習を行うよりも学習時間を大幅に削減することができますよ。

ではそれぞれの項目を詳しくみていきましょう。

ステップ1:学ぶ言語を決める

学習する場合はまず学習する言語を決めましょう。

作りたいものが決まっていなければ、求人数が多く初心者でも習得しやすいRubyJavaScriptがおすすめです。プログラミング言語の種類によって、今後のエンジニア生活が決まると言っても過言ではないので、しっかりと選びましょうね!

作りたいものが決まっている方は、こちらの記事と作りたいものを照らし合わせてプログラミング言語を選定しましょう。

初心者におすすめのプログラミング言語ランキングTOP5【2024年最新】
更新日:2024年9月3日

自分が作りたいサービスやアプリがどの言語を使うのが向いているのか知り、目的に合った言語を選んで学習することが遠回りをせずに学習を進めるコツとなります。

ステップ2:学習サイトを用いた基礎学習

プログラミングの基礎学習は無料の学習サイトを活用しましょう。学習サイトの中でも有名な「Progate」や「ドットインストール」を使うと初心者でも分かりやすく学習を進めることができるのでおすすめです。

基礎学習をする時の注意点は、ここで全てを理解しようとしないことがポイントです。

例としてプロゲートを使う場合

  • 1週目:画面に出てきた通りやってみる 理解度20〜30%
  • 2周目:ググりながらやってみる 理解度40〜50%

基礎学習のコツはここで悩み過ぎないことです。全てを理解しようとすると、理解できずに挫折してしまいます。何周かやってみて徐々に理解を深めていきましょう。

参考>>Progate
参考>>ドットインストール

独学でエンジニアを目指す方必見!勉強法や仕事獲得方法を解説
更新日:2024年8月26日

ステップ3:開発方法を理解する

基礎学習が終わったら、動画や参考書で開発について理解しましょう。プログラミングは基本構文を覚えても開発が行えるわけではないんです……。

開発には汎用的なコードがまとまった機能群(フレームワーク)を使って行います。自分が行う開発にはどのフレームワークが良いのかを調べて、必要なフレームワークの学習を行いましょう。

こちらの記事で代表的なフレームワークを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

プログラミングのフレームワークとは?言語別におすすめも紹介
更新日:2024年6月28日

ステップ4:実際に開発する

基礎とフレームワークに慣れてきたら、実際に何か作ってみましょう。

例でいうと、

  • HTML/CSS:簡単なWebサイトを作成する
  • Ruby:簡単なWebアプリを開発する
  • JavaScript:既存のWebサイトに動きをつける

などを試してみましょう。

ここでは参考書を活用しましょう。実際にWebサービスが作れるような課題がある書籍を選びます。参考書を進めつつ、分からない事が出てきたらググりながら学習を進めていくとスムーズに開発を進められますよ。

独学で挫折しそうになったら

ここまでの解説を踏まえ、独学でエンジニアに必要なプログラミングスキルの習得を目指すとはいえ、なかには

独学で習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…

と不安な人もいますよね。

実のところ、プログラミング学習で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

プログラミング学習における挫折率の調査
プログラミング学習者の87.5%が挫折を経験したことがある

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある
  • 効率よく学べそう

などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの就職や転職を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
300x300-samuraiengineer (1)
6
700x700_01 (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの転職や副業での収入獲得に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なぜ侍エンジニアが挫折せずプログラミングスキルを習得できるのか気になる人はぜひ公式サイトをご覧ください。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

エンジニアになるための勉強時間は200時間で十分サービスを作れるようになります。

しかし、これには正しい学習手順と学習のやり方が重要になってきます。

今回紹介した


・言語選定
・基礎学習
・開発方法の理解
・開発の実践

上記の手順で勉強を実践してみてください。

侍エンジニアでは、無料体験学習では、学習する言語の選定や、学習する方法などの相談もできます。オンラインでも実施できますので、ぜひ活用してみて下さい。

>>プロに無料で相談してみる

エンジニアを目指すのに必要な勉強時間は?

一般的に、プログラミングを習得してエンジニアになるのに必要な学習時間は1000時間程度といわれます。

エンジニアになるための勉強時間を減らすには?

RubyやJavaScriptなど、初心者でも習得しやすいプログラミング言語を選んだり、学習サイトを活用したりして効率的に学習すれば勉強時間を減らせます。

独学で挫折しそうになったらどうする?

挫折しないためにも勉強会やSNSを使ってプログラミング学習について相談できる人を見つけましょう。なお、マンツーマン指導のプログラミングスクールであれば、悩み事や不明点をすぐに相談できるため挫折するリスクが小さいです。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

中川 大輝

独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次