【Mac版】Python入門する時に最初に必ずやりたい5つのこと

こんにちは!侍エンジニアメディア事業部(@samuraijuku)です。

Pythonの学習を初めていきたいけどなにからやれば良いのかわからない
調べてみても色々でてきて難しい

これからPythonを学習して身につけていこうとしている方の中には、こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?調べてみても、いきなり専門的な用語やコマンドなどが出てきて面喰らってしまう方もいるかと思います。

そこで今回は、超初心者の方でも挫折せずに学習していけるように、MacでPython入門する時にまず最初にやりたい5つのことをまとめてご紹介します!

これらから始めていけば、つまづくことなく、尚且つ効率的にPythonを習得していくことができるでしょう!

目次

Pythonとはどんなものなのかを知る

shutterstock_362210765

まずはなにはともあれ「Python」とはどんなものなのかを知っていきましょう。

  • そもそもPythonとはなんなのか?
  • Pythonの歴史やシェアは?
  • どんな特徴があってどんな風に使われているのか?
  • 習得するとどんな仕事ができるのか?


こういったことをまず始めに理解しておくと、自分の目的と合っているか確認しながらスムーズに学習に取り組んでいくことができます。

Pythonの概要に関してはこちらで詳しく解説していますので参考にどうぞ。

PythonをMacで環境構築していこう

shutterstock_451896523

概要を掴んだら、早速Pythonの学習に入っていきたいところですが、実はプログラミング言語には「使っていくための準備」があります。それを「環境構築」と呼ぶのですが、これが意外とやっかいで初心者泣かせと言われています。

色々なコマンドを入力して、パッケージなどを自分のPCへインストールしてきて使えるように準備していくのですが、PC環境やバージョンの微妙な違いなどがあると進めなくなったりして、中級者でも2~3日つまづいてしまう時があるほどです。

MacでPythonをインストールするには?

Macユーザーには、それに合ったインストール方法があります。

Pythonのインストールについて詳しく記事にしましたので、こちらをご覧ください!

Macで開発環境を速攻で整えるなら

ここで紹介する「Cloud9」を使えば、初心者泣かせの環境構築がものの5分ほどで、しかもブラウザ上だけで完結してしまいます!

Cloud9とは「統合開発環境」と呼ばれるもので、Pythonをすぐに始めるのに使えるサービスです。

簡単にどんなメリットがあるかというと・・・

  • 細かい設定いらずで環境構築できる
  • クラウド環境なので、どこにいても開発できる
  • さまざまな言語やフレームワークに対応しているので様々なサービス開発に使える
  • 共有も簡単なので、共同開発に向いている
  • GitHubやBitbucket、Herokuなどの大手ツールと連携できる


この他にもたくさんありますが、主なメリットはこの5つだと言えます。

さらに詳しいCloud9の良さや使い方などはこちらで詳しく解説していますのでご参考ください。

Pythonのチュートリアルで雰囲気を掴む

shutterstock_322014332

概要を知って、使う準備を簡単に済ませたら、次はチュートリアル形式のもので雰囲気を掴んでいきましょう。

チュートリアルはスライド形式になっているものなどが多く、書籍などよりも負担が軽くて尚且つ多くの情報を得ることができるので、入門方法としては最適です。

Pythonの入門をチュートリアル形式でまとめているものは数多くありますが、その中でも特に分かりやすく、ためになるものを厳選しましたので、ぜひこちらも目を通してみてください。

Macで使える勉強法やコツを知る

shutterstock_173113388

まず、プログラミングを最短で習得するためには、「しっかりと学習のロードマップ(地図)を作ること」がコツです。

  • 学習の順序
  • 時間配分
  • インプット・アウトプットの効率的な方法


これらなどを知って学習していくのと、ただ闇雲に勉強をしていくのとでは、習得効率が段違いになるのはおわかりいただけると思います。

基本的な勉強法の軸は以下の記事を参考にしてみてくださいね!

Macで使える効率化ツールで勉強を加速させよ

Macだけが使えるアプリの中でプログラミング学習にとても役に立つツールがたくさん存在します。その中で特に使えるツールを厳選して3つだけご紹介していきます。

Xtra Finder

プログラマーにありがちなのが、デスクトップ上がファイルで埋め尽くされること。それを解消してくれるのが「Xtra Finder」です。

これは、Finderの拡張版アプリなんですが、Finderをタブ化し画面上に1つ以上Finderが出ないようにしてくれたり、フォルダを一番上にまとめて表示してくれたりと、フォルダやファイルの整理に大活躍してくれます。

Alfred

プログラミング学習には、ショートカットはもはや必須と言ってもいいんじゃないでしょうか?

効率的に学習を進めるには、そのショートカットをカスタマイズして自分が使いやすいものにするべきです。そんな時に、「Alfred」の出番。キーボード入力だけでアプリケーションを起動させることができる優れものなんです。

今までトラックパットを使って探していたものがキーボードで済むようになり、探す手間も省けるとなればインストールしない手はないでしょう。

KopyPasta

プログラミング学習やこの先の開発でも言えることなんですが、以前コピペして使用したコードを再利用したいことってありますよね。もうお判りかもしれませんが、コピーして使用したコードを記憶しておくことができるツールが「KopyPasta」なんです。

これならいちいち、「あのコードどこだっけ?」と探しに行かなくてもアプリをインストールしておくだけでかなりの時間が節約でき効率的に学習を進めることができますね!

おすすめのPython学習コンテンツを知る

学習のバリエーションを増やすとモチベーションが上がるとともに、学習効率も一気に上がります。そのバリエーションをいかに学習の最初の方で知り得るかによって、目標に到達する時間も効率も雲泥の差が出てきます。

そういったバリエーションの助けになる学習サイトや書籍についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

【基礎編】Pythonの学習サイトを知る

まず、一番学習のハードルが低い、Web上での学習を考えてみましょう。それも最初から有料で勉強するのではなく、無料学習サイトでガンガン勉強してみましょう。

最近は学習サイトもたくさんリリースされて、多種多様な学習サイトが登場しています。まずは試しに無料で学習して自分に合うと判断できたものには有料でより深く学習してみるといいでしょう。

参考になる学習サイト関連を集めた記事をご用意しましたので、ぜひチェックしてみてください。

【応用編】Pythonの目的別学習書籍を知る

では、基礎が身に付いたところで目的別に参考書籍を選んで学習していきましょう。

Pythonを学習する方向性を2つになります。

機械学習を勉強する」と「Webサイトを作成するための勉強をする」この2つです。

では1つずつ見ていきましょう。

機械学習を勉強したい

機械学習はその中でもジャンルがいくつも分かれるくらい奥が深いものです。書籍を使ってじっくりと基礎から機械学習を学ぶには書籍で固めることをおすすめしたいと思います。

機械学習関連のおすすめ書籍を集めた記事をご用意しましたので、ぜひ参考に!

Webサイトを作りたい

Pythonを使ったWebサイトも増えてきています。

Webに強いフレームワークの登場が影響していますが、やはり集中的に学ぶ際には書籍を用意してしっかりと勉強することも大切です。

おすすめの書籍はもちろん記事にまとめていますよ!こちらになります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

初心者の方でもわかるように、MacでPython入門する時にまず最初にやりたい5つのことをご紹介しました。これらを参考にしていけば、つまづくことなくPython入門することができて、尚且つ効率的に習得していくことができるでしょう!

これ以外のPython入門知識は以下の記事にまとめていますので、ぜひ合わせて目を通してみてくださいね。

この記事を書いた人

侍エンジニア塾は「人生を変えるプログラミング学習」をコンセンプトに、過去多くのフリーランスエンジニアを輩出したプログラミングスクールです。侍テック編集部では技術系コンテンツを中心に有用な情報を発信していきます。

目次